平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
東宝総合警備保障株式会社では、近年、特に需要の高まっている女性警備員の強化を図るため、女性警備隊「TOHO SS レディース」を発足・始動いたしました。
[セキュリティ]に[ホスピタリティ]をプラスした新しいスタイルの警備員のイメージ構築を目指しており、制服につきましても、機能性があり接遇にも対応した新しいものを作成しております。
現在、女性警備員の新しいスタイルをご理解いただくために、女性向けの警備員業務説明会を毎週開催いたしておりますので、お気軽にご参加いただければ幸いに存じます。
■開催日時(2021年3月)
・2021/03/05(金) 14:00~15:00
・2021/03/12(金) 14:00~15:00
・2021/03/19(金) 14:00~15:00
・2021/03/26(金) 14:00~15:00
※記載されている日程以外に対応できることもございますので、お問い合わせください。
【ご注意】
コロナ禍においての開催となるため、少人数による感染防止対策を行った上での対応となります。
ご参加いただく際には必ずマスクの着用をお願いいたします。
東宝総合警備保障株式会社
担当:竹内
TEL:03-6450-6421
E-mail:
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
東宝総合警備保障株式会社では、この度、「新型コロナウイルス感染症対策システム」のプレスリリースを配信いたしましたので、お知らせいたします。
・【東宝総合警備保障】新型コロナウイルス感染症対策システムを提供開始
https://www.value-press.com/pressrelease/264535
新型コロナウイルス感染症が一日でも早く終息し、平穏な日常に戻ることを願うと共に、従業員一同、引き続き感染予防対策に努めて参ります。
今後とも一層のご愛顧ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
東宝総合警備保障株式会社
担当:竹内
TEL:03-3499-6481(代表)
E-mail:
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
大変ご好評をいただいております「シニア向け警備員業務説明会」の2021年3月の開催日時が確定いたしましたので、お知らせいたします。
■開催日時(2021年3月)
・2021/03/03(水) 11:00~12:00
・2021/03/10(水) 11:00~12:00
・2021/03/17(水) 11:00~12:00
説明会につきましては、会社説明会ではなく、警備業務をより深くご理解いただき、安心して就業いただくことを目的としておりますので、東宝総合警備保障株式会社以外の警備会社にお勤め予定の方でも参加いただくことが可能です。
東宝総合警備保障株式会社では、現役で勤務されているシニア層の方もいますので、お気軽に参加いただければ幸いに存じます。
※記載されている日程以外に対応できることもございますので、お問い合わせください。
【ご注意】
コロナ禍においての開催となるため、少人数による感染防止対策を行った上での対応となります。
ご参加いただく際には必ずマスクの着用をお願いいたします。
東宝総合警備保障株式会社 人材派遣事業本部
担当:富樫
TEL:03-3499-6481(代表)
お問い合わせフォーム
2021年2月1日(第294号)の「警備保障タイムズ」 に「新型コロナウイルス感染症対策システム」に関する記事が掲載されました。
未だに予断を許さない状況の新型コロナウイルス感染症ですが、基本的な予防対策はシンプルに「マスクの着用」「手指の消毒」「検温」ということで、弊社ではそれらの対策チェックをワンストップでできるシステムの販売提供をはじめました。
以前のように安心安全に暮らせる日々が戻るよう、企業としてできることを引き続き考えて参ります。今後とも一層のご愛顧ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
東宝総合警備保障株式会社
担当:竹内
TEL:03-3499-6481(代表)
E-mail:
この度の新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、罹患された方々に心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症につきまして、緊急事態宣言の再発出ならびに延長など、現在も予断を許さない状況下ではありますが、東宝総合警備保障株式会社でも警備会社として貢献できるサービスを模索して参りました。
感染防止対策には、マスクの着用、手指の消毒、検温の3つが普段できることとして有効であると、感染拡大がはじまった当初より言われておりましたが、弊社では、株式会社コンピュータシステム研究所が開発・製造している入館管理システムにて、有効な防止対策が入館時にワンストップでできるということで、自社エントランスに設置し、試用して参りました。
その結果、従業員が意識するようになり、感染対策がより強固なものになりました。
そのような結果に鑑みて、弊社では当該システムを販売元として提供させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
本日、サービスサイトを公開し、お問い合わせフォームからのご相談もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。
今後とも一層のご愛顧ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
・新型コロナウイルス感染症対策システム
https://toho-sec.com/covid19/
弊社へご来社いただく際は、当該システムの前にお立ちいただき、検温・消毒にご協力いただきますようお願い申し上げます。
※弊社設置のコロナ対策システム
東宝総合警備保障株式会社
担当:竹内
TEL:03-3499-6481(代表)
E-mail:
平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。
あんしん.comでは、政府の緊急事態宣言の延長に伴い、引き続き下記の通り営業時間を短縮させていただきます。
※政府方針の影響により変更になる可能性があります。
誠に恐れ入りますが、リモートワークを実施し出社人数を減らすため、お電話での連絡が不通になる可能性があります。その場合は、下記URLのお問い合わせフォームよりご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
今後ともあんしん.comをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
あんしん.com
TEL:03-3499-0881(ネットセキュリティ株式会社)
E-mail:
ネットセキュリティをかたる架空請求について、下記事例のご報告が寄せられましたので、ご注意ください。
<事例>
退会完了には案内に記載の通り個人情報を削除することを条件としております。
事務手数料10000円の確認が取れましたので*****様の個人情報削除に向けて処理が開始され、*****様の登録記録の抹消の準備が出来ました。
情報の確認等行わせて頂きましたところ、削除にかかる費用は合計3万円で算出されましたのでこちらのお支払いですべて処理が完了となり*****様のご登録情報、延滞金の破棄が完了となります。
(受信者の方からのご提供より)
本件は弊社と一切関係ありません。
不審な請求があった場合には、振込や返信は絶対に行わず、お近くの消費者センターなどにご相談ください。
<参考サイト>
●国民生活センター 全国の消費生活センター等
http://www.kokusen.go.jp/map/
●警視庁 SOS47 架空料金請求詐欺
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/fictitious-billing/
●金融庁 振り込め詐欺等の被害にあわれた方へ
https://www.fsa.go.jp/policy/kyuusai/furikome/
ネットセキュリティ株式会社
TEL:03-3499-0881
お問い合わせフォーム
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
東宝総合警備保障株式会社では、近年、特に需要の高まっている女性警備員の強化を図るため、女性警備隊「TOHO SS レディース」を発足・始動いたしました。
[セキュリティ]に[ホスピタリティ]をプラスした新しいスタイルの警備員のイメージ構築を目指しており、制服につきましても、機能性があり接遇にも対応した新しいものを作成しております。
現在、女性警備員の新しいスタイルをご理解いただくために、女性向けの警備員業務説明会を毎週開催いたしておりますので、お気軽にご参加いただければ幸いに存じます。
■開催日時(2021年2月)
・2021/02/05(金) 14:00~15:00
・2021/02/12(金) 14:00~15:00
・2021/02/19(金) 14:00~15:00
・2021/02/26(金) 14:00~15:00
※記載されている日程以外に対応できることもございますので、お問い合わせください。
【ご注意】
コロナ禍においての開催となるため、少人数による感染防止対策を行った上での対応となります。
ご参加いただく際には必ずマスクの着用をお願いいたします。
東宝総合警備保障株式会社
担当:竹内
TEL:03-6450-6421
E-mail:
盗聴・盗撮に関するまとめページに
「社宅・寮で盗聴器・監視カメラ(盗撮)が仕掛けられる目的と調査方法」を更新しました。
https://anshin.com/tocho/matome/026_dormitory.html
自宅でありながら会社や学校の管轄でもある社宅や寮は、ある意味セキュリティが強固な一面もありますが、盗聴・盗撮に関しては一般住宅より注意しなくてはならないことがあります。
外部からの防衛はしっかりしていても、中ではプライバシーの確保が難しく、公私の切り分けが希薄な分、内部の人が盗聴・盗撮の機器を設置するのは容易になります。
また、女性だけだからと安心できる女子寮は、気の緩みから鍵のかけ忘れも多く、ターゲットになりやすい要素もあるので、増加傾向にある盗撮に注意が必要です。
盗聴・盗撮を気にされている女性の引越しの際のご依頼が増えているので、社宅や寮の管理者の方もご参考にしていただければ幸いです。
あんしん.com
担当:後藤(ネットセキュリティ株式会社)
TEL:0120-614-811
お問い合わせフォーム